2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 hiroki.sato_2 地方税 令和6年税制改正について、その2住民税の定額減税 令和6年はいろいろな税制改正がありますので、順次紹介していきます。 今回は、住民税の定額減税について紹介します。 定額減税とは? 給与所得者を前提に話をしていきます。 簡単にいうと本人、さらに扶養家族がいる場合、減税され […]
2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 hiroki.sato_2 所得税 令和6年税制改正について、その1定額減税 令和6年はいろいろな税制改正がありますので、順次紹介していきます。 今回は、定額減税について紹介します。 定額減税とは? 給与所得者を前提に話をしていきます。 簡単にいうと本人、さらに扶養家族がいる場合、減税されるという […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 hiroki.sato 所得税 確定申告の時期です。 確定申告は3種類ある。 年が明けると確定申告のための準備をします。 確定申告の提出期間は、一般的には2月16日から3月15日と言われています。 ただ、上記期間外でも提出できるものもあります。 確定所得申告 一般的な確定申 […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 hiroki.sato お知らせ 静岡大学で講義をおこないました。 静岡大学では税理士が交代で講義をしています。 先日、静岡大学で講義をしてきました。 静岡大学は東海税理士会の税理士が交代で講義をする科目があります。 私も講義をさせていただきました。 講義内容は、「源泉所得税」です。 源 […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 hiroki.sato 所長のつぶやき コストコの追徴課税について コストコが15億円の追徴課税を取られたニュースについて記載します。 https://sp.m.jiji.com/article/show/3092038 免税が免税ではなかった 追徴課税を受けたのは、消費税です。 そもそ […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 hiroki.sato 所長のつぶやき にちぜいくん にちぜいくんとは何か? 地方自治体や各団体にマスコットキャラクターがいるように 日本税理士会連合会にもマスコットキャラクターはいます。 それが「にちぜいくん」です。 先日、にちぜいくんのぬいぐるみが買えるとのことでしたの […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 hiroki.sato 所長のつぶやき e-taxとは何か?その2 前回に続いて、e-taxについて解説をしていきます。 e-taxについて、前回のおさらい 前回、個人のe-tax利用率は、およそ6割と記載をしました。 メールと手紙に例えると、4割はメールを使用せず、手紙を使用しているこ […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 hiroki.sato 所長のつぶやき e-taxとは何か? e-taxという言葉を一度は耳にしたことがあると思います。 e-taxについて簡単に説明、所感を述べます。 e-taxとは、電子申告である。手紙ではなく、メールである。 税金の申告書の提出方法は、紙と電子があります。 e […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 hiroki.sato 所長のつぶやき 税理士バッジ 税理士になると、バッジと証票(免許証みたいなものです)授与式があります。そして、税理士業務を行う際は、必ず身につけないといけません。ちなみにあくまで貸与ですので、なくした場合は弁償だそうです。ということで、私は、身につけ […]