2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 hiroki.sato 地方税 1月は法定調書等の提出があります。 1月に提出をしないといけないもの 税理士業界では、確定申告期限の3月15日までは、繁忙期といわれます。 確定申告は2月16日から3月15日までが提出期間ですが、1月にも提出しないといけないものがあります。 ・法定調書(税 […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 hiroki.sato お知らせ 静岡大学で講義をおこないました。 静岡大学では税理士が交代で講義をしています。 先日、静岡大学で講義をしてきました。 静岡大学は東海税理士会の税理士が交代で講義をする科目があります。 私も講義をさせていただきました。 講義内容は、「源泉所得税」です。 源 […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 hiroki.sato 所長のつぶやき コストコの追徴課税について コストコが15億円の追徴課税を取られたニュースについて記載します。 https://sp.m.jiji.com/article/show/3092038 免税が免税ではなかった 追徴課税を受けたのは、消費税です。 そもそ […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 hiroki.sato お知らせ インボイス制度が始まりました 10月1日よりインボイス制度が開始しました。 とはいっても、何をどうすればいいかわからない、そんな人のために端的に記載します。 9月締めの請求書は、今までどおりでOK 10月に受け取った請求書でも9月締めの場合は、インボ […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 hiroki.sato 地方税 6月は住民税の季節です 住民税は毎年6月に納付または金額変更 6月といえば、梅雨ですが、税金では、住民税 住民税は、前年の所得に対して課され、毎年6月に納付書が届きます。 会社勤めの方であれば、6月給与から天引き金額が変わります。 住民税は、後 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 hiroki.sato 所得税 扶養控除の見直しについて 先日、16歳から18歳までの扶養控除の見直しについてのニュースがありましたので 扶養控除について、触れたいと思います。 児童手当のプラスは、扶養控除のマイナス 児童手当の支給は、現状、中学生までです。それを高校生まで伸ば […]
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 hiroki.sato 所得税 退職所得の改正が行われる見込みです。 先日、退職所得の課税ルールの見直しの話題が出ていましたので、退職所得について簡単に説明します 退職所得の計算ルール 結論、退職金というのは、税制優遇があります。1年40万円、20年目以降は、70万円が控除されます。 例え […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 hiroki.sato 所得税 所得とは何か 所得税は、個人の所得にかかる税金です。 そもそも所得とは何か?所得とは、収入から経費を引いたいわゆる「儲け」になります。 所得の種類もいろいろあります。 一番なじみが深い「給与所得」退職金に課税される「退職所得」 個人事 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 hiroki.sato 税金コラム 最も税収が多い税金の種類は? 税金の種類は何がある?と聞いて、皆様は何を想像するでしょうか? 多くは「消費税」「所得税」「法人税」だと思います。 また、生活に馴染みの深い税は「自動車税」「ガソリン税」「たばこ税」等があげられると思います。 では、日本 […]