2025年税制改正 免税店について

2025年の税制改正について記載いたします。

今回は、免税店の取り扱いについてです。

免税店の趣旨

そもそも免税店とは、消費税が免税される仕組みです。

消費税は現地課税主義のため、使用地で課される税金です。

しかしながら、外国人観光客等は、買うのは日本国内ですが、日本国内で使用せず、土産等として、

自国に持ち帰るというケースが多いため、日本の消費税は免税するというものです。

今回の改正

今回の改正は、今までは購入時に免税されていましたが、今後は帰国し、購入したものの保有が

確認されたことにより、免税するというものです。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024081200312&g=eco&p=20240812ax18S&rel=pv

つまり免税店で購入時は日本の消費税10%または8%をいったん支払います。

その後、その消費税額が還付されるという仕組みです。

なぜ、このような制度になったのでしょうか?

それは、免税店制度を利用して、消費税を免税で手に入れたものを転売するなどの事象が多発したためです。

結局のところ、不正の穴を埋めるための改正となったということになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です